結局蕎麦屋のカレーが1番美味いと思っている884です。
先日、水道橋で全組長野県出身者であるイベントに出させてもらい、その時にお客さんに教えてもらったのですが
信号のない横断歩道での歩行者優先停止率
1位が長野県らしいのです。
これは本当にさらに地元が好きになる!笑
全国的にJAFが調べた結果で
長野県は堂々の1位で58%
2位は静岡で39%その時点でだいぶ差がある。
しかし驚くべきはワースト。
1位は栃木県で0.9%、次いで和歌山県1%
まぁ時間帯や調べ方にもよる
と言ってしまえばそれまでですが、、、
取り締まりしてたら
一時停止しない場合違反になるにもかかわらずこの率は中々だなぁ。
長野の58%でも少ないくらい。
まぁとはいえその結果は嬉しかったけど。。
この話を聞いて思い出したのが、相当前に読んだ読売新聞かな?の編集手帳というコラムのとある日の内容。
(一応調べてみたら3年半も前の記事でしたが確かにありました!)
http://norinori123.otemo-yan.net/e950351.html
上のリンクの通りですか
余白ならぬ「要白」
国語辞典には載っていないけど
意味のある空間のことで
絵画やデザイン、写真の世界ではよく用いられるらしい。
それを日常の中
心の片隅にもお忘れなくというお節介を述べておく。
という締めもお洒落で完璧。
景色を眺めたり、自然の音に耳を傾けるのも要白。
そんな少しの余裕やゆとりが、人生を豊かにするのでは、という内容ですが
なんか上の一時停止できるできない、横断者に気付ける気づかないもその要白、余裕から成るんじゃないかと。
例えば遅刻していたとしたら、急ぎと焦りで一杯一杯になり、今はごめんなさい。僕が止まらなくても。という考えになって結果素通り。
でもそれが事故になるかもしれない。
はたまた余裕を持ってることでそれを回避できるかもしれない。
人生において心の要白
音楽を作る上でも、生きる上でも
僕が1番大切にしたい要素かもしれない。
たまには
イヤホンも外して
スマホもしまって
街を歩いてみようかな。
8月
3日西荻窪スペース金魚リーディングライブ
6日岡谷bar Asia
8日松本alecx
9日千曲市屋代駅前
10日千曲市屋代駅前ロータリー
11日松本四柱神社前
14日水道橋words
20日leaf room 豪徳寺☆自主企画
24日信濃町黒姫駅前
27日松本ミュージックコートHANA
29日横浜BAYSIS
30日leaf room 豪徳寺