ここ最近酔っ払って
そのまま床で寝るのが習慣になりつつある884です。
※時系列的に書いてるのは昨夜
今朝のワイドナショー
予定終わりで今しがた見終えたのですが
今回個人的にとても神回だったなぁ。
吉本の更に傷になるような記事をもしっかり笑いにしていく松っちゃんは元より
それぞれの発言が好きだったなぁ。
中でも2つ、好きなお言葉を。
ネプチューン名倉さんのうつ病のニュースを扱った際、それぞれが発言する中
まず話を振られた指原さんのご意見が素敵すぎる。
精神的疾患を公に出来て
それでいて応援してもらえるような環境は素晴らしい。
ただ、だからこそ2ヶ月という期限を決める必要があるのか?
それで名倉さんが復帰できる、できないもそうですが、一般レベルで精神疾患の方が、2ヶ月で完治するんだ。って周りに勘違いされないかが心配。
コレは本当に凄まじくその通り。
仮にテレビ的発言だったとしても凄まじすぎて
さっしーファンになりました。(単純)
精神疾患は、名称は同じでも大小、重い軽い
キッカケも理由も考え方も違うから
人それぞれの数だけ特徴も傾向もあります。
辛いし、生きづらいことを共通項に
割と早く治る人だっているし
ずっと付き合うことになる人だっている。
一概には何も言えません。
だから指原さんのこの言葉は凄く寄り添ってくれている発言でした。
全員なりたくてなっているものではないし
周りの人も自分がしんどかったら無理して励まさなくてもいいと思うけど
とにかく無駄な勘違いだけはないように
向き合って、寄り添ってもらえる環境が
当事者にも周りの方々にも多くの方に届けばいいなぁ。
もう一つは泉谷しげるさんの6時間60曲ライブ挑戦の内容のとき。
まず、71歳にしてこの曲数と時間に挑む熱量が本当に凄い。
純粋にいちミュージシャンとして尊敬なのですが
ただ個人的には会場が渋谷duoということに少し複雑な印象も、、、
というのもこれだけの大御所ならもう少し大きいところでもいいのではないか!?
なんか親近感のような、残念なような相対する感情が入り混じってますが、そのときに武田鉄矢さんが言った一言が深い。
人数がちょうどいいよね。と。
何万何千と大きなキャパに挑むのもいいけど
自分の声・想いがしっかり届く人達に向けてというのがいい。
と言っていて、ああ、なるほどなと。
やっぱりどうしても数字というものを見て
大きくしたい!大きいものに!となりがちですが、そうではないもっともっと深いところで繋がれるのが人間なので、そこをこのレベルの人達でも大事にしているんだ。
というのが分かってやはり尊敬。
もちろん彼らはその数字の道をすでに通ってきてるから言えることなのだけど。
僕が今作りたいのは大きい数字というよりも
もっと深い1つで、もちろん大きなところに挑んで行くんだけど(12.14の原宿ストロボカフェワンマンはその1つです!)最終的にその中の1人でも2人でも(理想はもちろん全員)をその深い1にしたくて、今色んな準備や挑戦を進めているところなのでなんだかすごくしっくりきた。
早くそのレベル、ステージにいきたいと。
こう言うとひとりよがりだけど
単純にランクとかの話じゃなくて
それだけ沢山の人が支持してくれて
それと同時にその人たちひとりひとりを愛して
相応のものをしっかり音楽やステージで返せる側に
そんな信頼感のある関係を広く作れているそっち側にって意味でね。
まだまだ何もかもが未熟すぎるけど
まずは今繋がってくれる方ひとりひとりに感謝だし、こいつならしょうがない。って共に生きてもらえるように
ひとつひとつと向き合っていきます。
今週も共にまいりましょうー!
8月ライブ
3日西荻窪スペース金魚リーディングライブ
6日岡谷bar Asia
8日松本alecx
9日千曲市屋代駅前
10日千曲市屋代駅前ロータリー
11日松本四柱神社前
14日水道橋words
20日leaf room 豪徳寺☆自主企画
24日信濃町黒姫駅前
27日松本ミュージックコートHANA
29日横浜BAYSIS
30日leaf room 豪徳寺
9月ライブ
4日中野新橋MELODIA Tokyo
7日目黒 BAR PLUS +
12日豪徳寺leaf room
14日千曲市和かふぇよろづやワンマン
30日松本alecx