今何時?
そうねだいたいね〜みたいに歌われるまでもなく、予告した時刻を過ぎて朝になっている、884です。
嗚呼、、、
と嘆きたくなるので
「嗚呼」という言葉の意味を調べてみました。
嗚呼とは
物事に感じ、喜びや悲しみに心を動かして発する声。ため息。
ということで、まさしくその通り。
自分で決めたこともやりきれないほどに時間の使い方、気力の作り方が下手くそで中々自分が嫌になります。
だったら別にやらなきゃいいじゃん。と思われるかと思いますが、ちょこちょここちらでもライブやTwitterなどのウェブ上でもいっていますが、一応自分なりに書き続けている理由を今一度共有しておけたらと。
僕の当面の目標は
活動のクオリティをあげるべく、サブスクリプション(月額制)化して、そのメンバーで884を利用して楽しむ、ライブもみんなで作る参加型にすることです。
出来ること、やりたいことをそれぞれが真剣に持ち寄って実験、実戦できる場とすることで自然と唯一のライブエンターテイメントができあがる。というのが理想。
でも、別に自分が参加しなくても、、、という方でもメンバーに入れるように、ただその活動を見守っているだけ、応援するだけでも楽しめるものにもしておきたいので、そのためのコンテンツの1つとして、僕が発信する読み物を常に更新していたい。
だからそのためのインプットを普段から心がけること(これがやはり相当大変)、そしてアウトプットする手段を拡げること、一日の中にその時間を上手く作ること、そして質を落とさずそこにかかる時間を短縮していくこと
簡単に言えば
効率よく情報を集めて、それを自分なりの表現で効率よく素早く発信すること
その練習というか、質を高めて発信するということに慣れていくため(まだまだ全然追いつかない。。)毎日ブログを書き続けると決めました。
そして現状、結局上手く時間を使えなかったり、自分に甘えたりでこうして負債をもう3日分抱えています。。。
こんなんじゃまだまだ理想のカタチへはほど遠い
でもそんな感じですら
楽しみにしてる、しっかり読んでる
とか言ってくれる人が確かにいる
まだ決して、全く、多くはないけど
確かにいてくれる。
小さくてもその数字がしっかり繋がりを表してくれていて、決して数字なんかで見て判断しちゃいけないものにしてくれているから、もっと頑張ろうと思わせてくれる。
きっとこれからやろうとしてることもこれがあれば大丈夫と思わせてくれる。
ちょっと、まだまだ本当に甘いんだけど
確かにやりたいことはあって
みんなに見せたい。というよりかは、みんなと作りたい景色があるもんで
嗚呼と嘆きたいときも、歓声をあげたい出来事も歌に言葉にしてぶつけていくので
みんなのそれも884を使ってぶつけながらさ
とりあえず一緒に生きてくれたら嬉しいです。
少しずつ、行動にしてカタチにして
もっと繋がりっていうものをしっかり拡げていけるやつになるので。
何回も言ってしまって説得力もくそもないけど、現状繋がってくれている方々には本当に感謝しかないです。
いつも有難う。
さて、負債返済へ向けて。
7月
26日水道橋words
8月
3日西荻窪スペース金魚リーディングライブ
6日岡谷bar Asia
8日松本alecx
9日千曲市屋代駅前
10日千曲市屋代駅前ロータリー
11日松本四柱神社前
14日水道橋words
20日leaf room 豪徳寺☆自主企画
24日長野県某所
27日松本ミュージックコートHANA
29日横浜BAYSIS
30日leaf room 豪徳寺
9月
14日千曲市和かふぇよろづやワンマン