パーキングの最大料金が安い!と思って駐めたところが大抵日・祝日のみなどの条件付きで、結局コインパーキングの売り上げにめちゃめちゃ貢献してる884です。
最近音楽関係ではない他種の方と飲んだり・話したりするのが楽しいです。
どの世界でも同じだと思いますが
1つの界隈にいるとどうしても見方や考え方が偏ってしまうのが僕はどうも得意ではなく。。
もちろん1つに絞ってそこを突き詰めるのは大切だしカッコいいのですが。
せっかくなら色んな要素を取り入れたうえで
それを自分の道に還元するのが面白いと思ってるので、最近はそんな生活が楽しかったりしています。
影響されやすい僕はそうやって色んな世界の話を聞くと、音楽というものが何なのか分からなくなったり、すごくちっぽけに見えたりして、悩んでは落ちたり立ち止まったりしてしまうのが悪いところなのですが、、、
それでもそこで感じたものを
音楽なんかに還元できたら面白いと思うので
そこで知れた面白いものは共有していこうと思います。
先日都内某所で飲んでいるときに知り合った方からおススメしてもらったビジネス書がありまして、未だに読了できてないのだけどそれが面白い!
ロバートキヨサキという方の著書
キャッシュフロークワドラントというもので
金持ち父さん貧乏父さんと言うとわかる人がいるかもしれません。
僕は自己啓発やビジネス書の類いはほとんど読んで来なかったので全く知りませんでしたが、、笑
6年前に刊行された本ですが
未だにビジネス書といえば!という作品だそうで、しっかり近所の本屋さんでも分かりやすい場所に置いていました。
内容は読んでもらったほうがいいかと思うので深いところは避けますが
なるほどなぁ!って思うことももちろん沢山ある中で
僕が尊敬する方々、こういう人間になりたいなって思う挑戦し続ける方々や経営者の方々の発想、考え方は本の内容とほとんど同じで(既に読んでいるからかもですが、、)
僕もその考えが好きでというか、同じだから尊敬しているわけなので、やっぱそうなんだな。目指すところ間違ってないのかな。って思わせてもらえる確認が多い内容でした。
中でも僕の好きな島田紳助さんなんかまさに同じで、テレビや色んなところで売れるための考え方、そこからの戦略や分析などを語っていたのなんてこの本が刊行されるよりもずっと前。
それがいかにスゴいことか。
元々持ち合わせている才覚もあるだろうけど
単純にやり方というか、ノウハウをテンプレートとして捉えて、しっかり自分の道、違う道に還元できるっていうのはなかなかできるものじゃない。
今、そんな外からのものをどうやって僕なりの音楽に還元しようか、また還元できるのかを考えに考えているところです。
このままただ続けていても拡がりの天井は見えすいているので、今のうちにそのときに備えて色んな手段や方法を考えています。
人によって見え方は
意識低いとか、やる気ないとか(確かにここは精神状態によってとてもブレがあるからなんともいえんが 笑)言われるからそう見えるだろうけど
僕はある程度先を見据えて今を動きたいので
自分が30歳になったときくらいに
逆のことを言えるくらいに色々試してみようと思います。
ただ、現状は思考に行動と挑戦が追いついてないので、早くこれを逆にしないとそろそろヤバいな、という焦りにやられてもいます。
ブログに関しては顕著で
だいぶ手が止まってしまっていたので早く追いつかねば。
だから続きは次の記事へ。
上の本の内容の中からひとつ、面白かった話を簡単に僕なりにご紹介できればと思います。
昔話を読むくらいの感覚で一読頂けたらと。
9月
26日北参道ストロボカフェ
27日下北沢近松ツカダコージさん企画(カホン:林らいす)
30日松本alecx
10月
1日長野LIVE HOUSE j
5日千曲市嵯峨屋(投げ銭ワンマン)
6日水道橋words
19日中野某所
20日神奈川高津区おふろ荘リーディングライブBoys Live
25日長野LIVE HOUSE j
26日千曲市ごちゃまぜカフェ投げ銭ワンマン
31日松本alecx
11月
2日リーディングライブ「紡ぐ」
3日音のありか
4日茅ヶ崎ぱぱっち加藤格さんワンマン(ゲストとして参加)
7日leaf room 豪徳寺
9日 千曲市 和かふぇ よろづや
13日長野INDIA live the SKY
12月
3日leaf room 豪徳寺
14日原宿ストロボカフェ☆単独公演
18日長野INDIA live the SKY