高速バスの中、通路側の席で、隣の空席にもたれるように爆睡、すいません。という声でパッと目が覚め、瞬時に隣の人が来たんだ!と理解し、慌てて席を空けようと置いてあった携帯やら荷物をどかそうと手に取ったのですが、よく考えてみたら僕のバックは足元に置いてあるし、、、、、、
その方の荷物を手に持っていた、不審者884です。
恐らく寝てる僕を起こさぬよう
色々工夫をしてくれたんでしょう。
跨いでいこうか、どうしようか色々やった末に
先に荷物は置いたもののやっぱり起こさないと座れないわ。
こっちの気も知らずにいいご身分だなぁ、アイスばっか食いやがって。
という感じ起こしてくれたと思うのですが
起きたら起きたで今度は自分の荷物を手に取られるもんだから
なんじゃこいつ!?本当に。
アイスばっか食いやがって。
ってなってたんだろうなぁ、、
と考えると恥ずかしさで3回は死ねますね。。。
さて今回は久々にライブ以外で帰って来たので
出来ること全部満喫してやろう!と思い
曲作りを終えて
目的の免許更新と役所手続きの諸々も終わらせて
同級生が1人でやっている
丸接骨院
〒399-8204
長野県安曇野市豊科高家5186−6
TEL 0263-31-3167
営業時間
月:定休日
火:8時00分~12時00分, 14時30分~18時30分水:8時00分~12時00分, 14時30分~18時30分木:8時00分~12時00分, 14時30分~18時30分金:8時00分~12時00分, 14時30分~18時30分土:8時00分~13時00分
日:8時00分~13時00分
に行ってから
念願のつなぐ横丁へ。
本音で生きていくと決めたので
ハッキリ言います。
本当に控えめに言って
最高
めちゃめちゃ楽しんでしまいました。
中に12の呑み屋が混在し、呑み歩き・はしご酒はマストの店内。
別名:のんべぇホイホイ
昨日は三軒にお邪魔しました。
まずは外の通りからも一番よく見える入り口を入ってすぐ
いや、そんなに大丈夫です。
ってくらい元気と活気に溢れる
「せんべろ風土」
手羽先の串と餃子がおススメとのことでその二種を。
こちらなんとお酒3杯と小鉢が付いて¥1000という看板に偽りなしのお店。
僕は餃子が好きでした。
次はせんべろ風土とは反対側一番奥にある
落ち着いた雰囲気を放つイタリアン
「ミート&ワイン」
目の前で切り落としてくれる生ハムと鹿肉のステーキを。
どちらも美味。
メニューにないものでも、こんな感じ!と伝えれば出来る限り応えてくれるそうです!
3軒目はその隣にある
天ぷら&ダイニング「天晴 あっぱれ」
ミート&ワインで友達が、鹿肉を食べながら隣の塩麹とり天が気になる。と言い出し、考えてみれば肉しか食ってない。と気付いた草食男子884ですが
このとり天が美味。
柚子塩、ハニーマスタード、キムチ
の三種の味を付けて楽しめるのですが
柚子塩がとてもいい味だしてました。
卓上の塩でもピッタリ!
ハニーマスタードとキムチは個人的には。。。友達はキムチも美味と言ってました 笑
これは是非県内外から行ってほしいなぁ。。
まぁ各地にこういう場合はあるけど
地元にできたのがまた嬉しいですね。
ライブ終わりはつなぐ横丁で!
なんて松本で謳って歌ってたら
面白良いご縁にも繋がらないかなぁ、、笑
そして三店とも
というか肌で感じていた限りどの店舗もだけど
目の前の「つなぐ」をしっかりしてくれていたから楽しめたのが大きいです。
すごく前に書いたブログで
スナック最強説みたいな内容のものを挙げたけど、この体感がそれかぁ。と。
技術や知識はネットが普及、身近になったことで、よほど頭抜けない限りもう共有されてしまっているから、スナックのようにママの逢いに、よく呑み来るあの人に逢いに、その空気感に逢いにと、人やコミュニティで売れているのが最後まで需要がある。という説です。
これはキングコング西野さんや堀江さんの話の受け売りで
前記事はそれを自分なりに音楽に擦り合わせてというものですが。。
今回いった店舗、どこも愛想がすごくいい。
僕らにはもちろんだけど
1人の方にも話かけて、出張で。みたいな方に
横丁の仕組みや、他店で自分のオススメなんかも話していたり。。
キッチン的な人たちも皆すごく気持ちよく話題を振ってくれる。
おかげ様でお酒も美味しく頂けました。
まさにつなぐ横丁、本当にまた行きたいです。
こうやって出逢いを繋いでいくことがスナック最強説の本質で
自分もそうならなきゃいけないなぁと思わせてもらいました。
正直、本音で話し合えて自分を100出せれば
結構面白い奴であるとは思うのですが(自分で言うな)
僕はそこに行くまでにとても時間がかかる。
人見知りもあるけど、尊敬が強すぎたりでも全然それを出せなかったりする。
何より愛想というものが
先天的に欠落しているらしい。
これは本当に致命的と思うけど
身も心も1つ。
これで884として向き合っていかなきゃいけないので、少しでも自分を出して知ってもらって、好きな人には集まってもらうために、このブログがあったりします。
楽曲はまた別。
本音は本音だけど
作品としてこだわって作って磨いているから
スナック最強説からすると
共有されている技術や知識の方に分類されると思う。
現に僕が作らなくたって
名曲は世に溢れすぎてるほどに在る。
だからこそ
そこで自分が音楽を作っていく意味を生み出すためにも
僕自身が誰かにとって意味のある人間、アーティストにならねばなりません。
だからなるべく飾らず無理せず
自分の感覚を大切に生きて、向き合っていくので
おもしれぇ!って思ってくれる方は
是非一緒に楽しく生きましょう。
僕は、付いて来いっ!って先頭を走るタイプではないので
その姿勢は楽曲達やライブなど音楽に委ねて
皆と持ちつ持たれつ、甘えて縋られて、気付いたら僕個人ではなく
みんなそれぞれの良さを、数字として1つ1つ重ねて884が作られるようになったら嬉しいです。
みんなが集まってくる、帰ってこれる
スナックのママのような存在になるべく
人間磨きをしつつ
良き作品を良きライブで届けていけるよう
楽しんでいきます。
個人名出していいか分からないけど
TwitterでYTさんこと、Yuya Takahashiさんが
オンラインサロンをやると言っており、凄くいいなぁと思いました!
応援しています!!
前にも書いた気がするけど
僕も活動の理想形はそこにあって
(オンラインサロンは相当はチカラがないと難しいので、ちょっとそれとはまた違うものにしたいんだけど、、、)
いずれ頭の中にある構想をカタチにしたいと思っています。
好きな人は是非共に。
そんなこんなで
昨日は朝まで結局はしごをしてしまい
朝書けなかったのでこんな時間の更新となりました。。
高速バスの中だとついつい書き走ってしまい
長くなってしまいました、、、
しかし事故渋滞でまだまだ到着しそうにありません。。
果たして終電に間に合うのか、、、
もしや
今夜もはしご酒、、、?
7月
6日中目黒under the mat リーディングライブ
8日leaf room 豪徳寺
13日昼屋代駅前ロータリー
夜和かふぇよろづやオープンマイク
14日駒ヶ根NIRVASH ツカダコージさんワン
マンサポートカホン(兄らいす)
15日千曲市ごちゃまぜカフェ
17日長野INDIA live the SKY
18日松本alecx
19日長野LIVE HOUSE j
26日水道橋words
8月
3日西荻窪スペース金魚リーディングライブ
6日岡谷bar Asia
8日松本alecx
9日長野県某所
10日千曲市屋代駅前ロータリー
14日水道橋words
20日leaf room 豪徳寺☆自主企画
24日長野県某所
27日松本ミュージックコートHANA
30日leaf room 豪徳寺
ライブ詳細情報はLIVEページ↓より
ご予約・お問い合わせは↑LIVEページから
もしくは8ha8ya4shi@gmail.com へ
各SNSからでも受け付けています。